街乗りに特別感を。ランブレッタで都内ショートツーリング。
バイクの楽しみ方はたくさんある。ツーリングをしたり、ワインディングを楽しんだりするだけがバイクの楽しみ方ではない。 用途によって適したバイクは変わるが、街中を走ることに関しては低排気量スクーターが1番ではないだろうか。 …
バイクのインプレ(レビュー)を集めて、本当に欲しいバイクや用品に出会えることを目指す
バイクの楽しみ方はたくさんある。ツーリングをしたり、ワインディングを楽しんだりするだけがバイクの楽しみ方ではない。 用途によって適したバイクは変わるが、街中を走ることに関しては低排気量スクーターが1番ではないだろうか。 …
都内に住むライダーは「バイク置き場も高い」「ツーリングでは都内を出るだけで疲れる」「渋滞ばかりで市街地は楽しくない」など、一般的には郊外に住むライダーよりも不利な部分があると思います。 ・・・でも、都内に住んでいるライダ…
FanticのEnduro(エンデューロ)シリーズには125cc,250ccの2つの排気量があります。 今回はその特徴と違いについてご紹介します。 Fantic Enduro(エンデューロ)の特徴は? まず名前の由来から…
Fantic(ファンティック)が2019年4月より国内販売されます。 その中でも似ている「Scrambler(スクランブラー)」と「Frat Track(フラットトラック)」の違いについてご紹介します。 見た目では何が違…
FanticのFlat Track(フラットトラック)シリーズには125cc,250cc,500ccの3つの排気量があります。 今回はその特徴と違いについてご紹介。 Fantic FlatTrack(フラットトラック)の…
FanticのScrambler(スクランブラー)シリーズには125cc,250cc,500ccの3つの排気量があります。 今回はその特徴と違いについてご紹介。 Fantic Scrambler(スクランブラー)の特徴は…
2019年4月よりFantic Motors(ファンティック・モータース)の日本発売が決定しました。日本代理店はサイン・ハウスです。 「バイクレ!!」としてこのプレスリリースを取材してきました! Fantic(ファンテ…
こんにちは。ぼっちバイカーです。 バイクレ!!として2019年3/22(金)-24(日)で開催される東京モーターサイクルショー(通称”モタサイ”)へ参加します。僕は3/22(金)に参加予定です。 …
こんにちは。ぼっちバイカーです。 2代目カズート(@kazuuuuuuuuuto) さんにヤマハ MT-25のメリット・デメリット、そしてインプレについてお聞きしました。 MT-25ってどんなバイク? ヤマハ MT-25…
どうも秀吉です。 今回はサインハウス様よりランブレッタ V200スペシャルをお借りしましたので、インプレをしたいと思います! なお、ランブレッタの歴史や現行のラインナップについてはすでに公開済みのV125のインプレ記事で…