【奇祭?!】CGCひな祭りHEDに参加した猛者2人にインタビューしてみた

こんにちは。ぼっちバイカーです。

3月といえば、ひな祭り。ひな祭りといえばなにを思い浮かべますか?

僕は、これ。

CGCひな祭りハードエンデューロ!

CGCひな祭りハードエンデューロ!

これ、「CGCハードエンデューロ選手権 ひな祭りエンデューロ」というオフロードバイクレースなのですが、はたから見たら奇祭ですよねw

実は僕も過去に何度かエントリーしたことがあるのですが本当に面白いレースなので紹介。

そして、今回のレースにエントリーしてきた猛者である 裏のロードサービス(@doroasobi38)さんと ツタン(@tutan0324 )さん にレースの模様についてインタビューしてきました!

本記事の写真はCGC公式カメラマンさん(@pi3rr3)の写真を使わせて頂いています。

なお、いいねと思ったり、自分が写っていた!投げ銭したい!と思ったらぜひAmazonギフトカードを送ってあげましょう!ちょっとした特典として、写真を一括ダウンロードできるようになるそうです!

ハードエンデューロとは?

細かい話をここで書くつもりはないですが、オフロードバイクにはハードエンデューロと呼ばれるレースのジャンルがあります。

一言で言うと「バイクに乗った運動会の障害物競争」です。

ハードエンデューロ(以後”HED”)は全員がヨーイドンして岩や沼や倒木を超えたり、急斜面(崖)を登ったり降りたり横切ったり・・・最終的にコースをたくさん周回した人が勝つサバイバルレース。セクションが過酷すぎてクリアできずそこでレース終了となる人も続出することから、「目標は一周」という人も多いのも特徴。

これはレース中の写真です。岩がコースなのです

これはレース中の写真。岩がコースなのです

“バイクレース”と言っても選手の平均時速は10km/hいかないくらい、時には歩いた方が早い場合もあるかなりマニアックなレースがHEDなのです。

そもそもなエンデューロについては僕のブログでも書いているので興味あればぜひ(オフロードバイク乗りが今エンデューロをやるべき5つの理由)

CGCハードエンデューロとは?

正式名称は「CGCハードエンデューロ選手権」。

公式ツイッター

年に何度かレース開催されますがいますが、その中でもこの”ひな祭ハードエンデューロ“は「オフシーズン(冬)に練習してスキルを高めたライダーたちが集う、レースシーンズン最初のレースということで人気を博しています。(エントリ開始から十数分で枠が埋まる)

これもレース中の写真。田んぼのような水分たっぷりな土の上を走るので泥だらけに一瞬でなります

これもレース中の写真。田んぼのような水分たっぷりな土の上を走るので泥だらけに一瞬でなります

なおCoCo壱番屋のカレーの辛さのようにレベルによってコース難易度が違います。「G-NET(上級)」「おだいりさま(中級)」「さわやか(初級)」「おひなさま(女性)」「ミニモト(タイヤが小さいバイク)」です。

特にライセンスや資格は必要なく、手をあげればエントリーすることが可能です。参加料金は大抵、「上級・中級:1.3万円」「初級:1.2万円」「女性・ミニモト:6千円」という感じ。

レースの様子を見てみましょ

今回は奈良県の”奈良トライアルマウンテン“で開催されました。

バランスを崩して(というかバランスとる方が無理)転ぶこともあります

バランスを崩して(というかバランスとる方が無理)転ぶこともあります

これはG-NET(上級)のヒルクライム。高さと斜度が尋常じゃないです・・・

これはG-NET(上級)のヒルクライム。高さと斜度が尋常じゃないです・・・

ヒルクライム成功!かっこいい!!!

ヒルクライム成功!かっこいい!!!

バイクだけ登りきった・・・のか!?

バイクだけ登りきった・・・のか!?

まだまだ写真はあるのですが、なんとなくこの「奇祭」の雰囲気を感じとっていただけたでしょうか?

ツイッターからわかる過酷さ

僕は不参加でしたが、ツイッターで大量の画像や動画を見ることができますのですこしご紹介。

https://twitter.com/BellHuey1997/status/1101764473533022209

https://twitter.com/micru_runpica/status/1102145913496100864

ツイッターを眺めてるだけでも会場の過酷さや雰囲気が伝わってきますね・・・

CGCひな祭りハードエンデューロに出た二人にインタビュー!

今回のCGCひな祭りハードエンデューロにでた二人にインタビューしてきました。

さわやかクラス(初級)に初チャレンジした裏のロードサービス(@doroasobi38)さん。そしておだいりさまクラス(中級)に参戦したツタン(@tutan0324 )さんです。

裏のロードサービスさん

裏のロードサービスさんは、初めてのハードエンデューロレースとしてCGCのさわやかクラスでエントリーされました。

その結果、見事コースを二周。三周目の真ん中くらいでマシントラブルにより終了となったそうです。

裏のロードサービスさん

裏のロードサービスさん

では早速聞いていきましょう!!

avatar

ぼっちバイカー

何故CGCハードエンデューロにエントリしたのです?

2018年からオフロードバイクでレースを始め、JNCCのWEX120ミニッツに挑戦してきました。2019年はHEDもチャレンジするつもりだったのと、日頃からCGCさんのTwitterとは絡みがあったので”もし出るならCGC”と思っていました。

丁度エントリーする前に2ストのスズキ RM250が手に入ったのとチャレンジの意味で、さわやかクラス(初級)とおだいりクラス(中級)でダブルエントリーしました

avatar

裏のロードサービス

avatar

ぼっちバイカー

初HEDでおだいりさまエントリはすごい・・・

やw 結果的にはさわやかクラスだけエントリとなりました。

というのもエントリー後にRM250が納車されて、一回ハード系を試してみたら自分の不慣れさもあって全然走れなかったんですよね。「これでおだいり様クラスはヤバイ」ってなってレースの枠を他の方へ譲りました。

avatar

裏のロードサービス

avatar

ぼっちバイカー

CGCでの目標はありましたか?「真ん中より上!」とか

目標は「一周する」でした。初めてのハードエンデューロレースなので、まずは出て自分のポジションを知りたかったすね。

なお”一周”以外では、「怪我しない」「バイクを壊さない」というのもありました。

avatar

裏のロードサービス

avatar

ぼっちバイカー

現地入りしてコースを見て感じたことは?

レース当日朝7時に到着してからバタバタと準備したり受付したりしていたので、下見はあまりできなかったです。

あとは朝が寒すぎたのか、バイクのエンジンをかけようと思ってキックしても全然エンジンがかからない状態でしたね。結局、仲間に押しがけしてもらって何とかなりました

avatar

裏のロードサービス

押しがけのシーン

押しがけのシーン

あ、悪いのは僕であってスズキは悪くないです(信仰心)

ということで、下見できたのはコース中盤にある難所 “吉野川” と呼ばれるロックセクションだけ。岩盤に大き目な岩がゴロゴロしており、岩が動いたり動かなかったりで「苦労するだろうな…」と感じましたね

avatar

裏のロードサービス

これが吉野川・・・

吉野川なのに水は流れていない・・・

あと、CGC公式ツイッターさんから声をかけていただき最初の集合写真を取る掛け声をやることになりましたw

avatar

裏のロードサービス

現地ではIRCさんのブースがあって、フロントタイヤであるIX-07sを6500円で交換をお願いしました。バイクを持って行ってそのまま全部やってくれてこの値段だったのでかなりお得でしたね。ぜひバイクレ!!さんでもアピールしておいてくださいw

avatar

裏のロードサービス

avatar

ぼっちバイカー

レースが始まったらどうでした?

一周目は18分とトップ集団とそこまで差をつけずに回れましたが、二周目の中盤の吉野川で起きている渋滞を抜けることができずタイムロス。二周目は45分ほどかかってしまいました。

トップ集団の人たちは別のラインを使って渋滞を抜けていたのでラインの数で差がでましたね〜

avatar

裏のロードサービス

そして、三周目あたりからエンジンの回転が下がらなくなってきて、吉野川についた時にはキルスイッチを押してもエンジンが止まらない状況に。目標の「バイクを壊さない」があったのでここが潮時と断念しました。

avatar

裏のロードサービス

https://twitter.com/inu050/status/1101692545921241093

avatar

ぼっちバイカー

CGC(さわやか)の難易度はどうでした?

WEX120の勝沼(雨)や白井のシングルXを走れればいけると思います。ツルツルでのぼらないことはなかったですし、林道アタック遊びしている人も多分大丈夫(ロックやヤチはビビるかも)

今回が初参戦ですが、コースの難易度はかなり絶妙でした

avatar

裏のロードサービス

avatar

ぼっちバイカー

CGC(さわやか)へチャレンジしたいひとへ一言

もしでるなら
・WEX経験者なら「路面をかかない」「バイクを投げない」走り方を練習がおすすめ!
・アタック林道を普段楽しんでいる人ならトライしてみよう
・最低限、スタックした時にリアタイヤを超えさせる技術は習得しておく

こんな感じであればいける気がします(シランケド)

avatar

裏のロードサービス

avatar

ぼっちバイカー

おだいりさま(中級)はどうでした?

棄権してよかったw

正直行ける気がしなかったですね。HED特有の技(フロント浮かしてスイッチバッグ、ちょっとしたステア、助走なしのヒルクライム等)がないと厳しいと感じたし、今回はそういうスキルがある人でも一周できていなかったすね。

間違っても「勢い」だけではいけないのでスキルを磨く必要がありますね

avatar

裏のロードサービス

avatar

ぼっちバイカー

次出るとしたら・・・?

今年のメインはクロスカントリーなのでスポットでハードエンデューロも楽しんでいきたいなと考えていますね。ということで引き続きさわやかクラスをエントリーしていきたいです!

avatar

裏のロードサービス

avatar

ぼっちバイカー

ありがとうございました!!

ツタンさん

今回の隠れMVPと呼ばれているのがツタンさんです。

とりあえず、これを見てください。投稿から2日ほどですでに4万再生を超えています・・・

…”奈良漬け“という言葉に新たな意味がついた瞬間です

そんな奈良漬け職人のツタンさんにインタビュー!なお彼は中級レベルである「おだいりさまクラス」にエントリーし、見事一周を決めてきました。

avatar

ぼっちバイカー

ハード系はいつから?

2016年G-NETことびきハードデューロに「レース行ってみようや」って誘われて、だまされた。「G-NETやってみようや!」って・・・

モットーは「たのしみながらレースやる」です。レースは楽しむためにやってます。

avatar

ツタン

ツタンさん

ツタンさん

avatar

ぼっちバイカー

トラブルはありました?

そうですね〜ハイドレーション(背負うビニールの水筒)に穴が空いていたことですかね涙

ペットボトルから何とかできないか、とか悩んだ末に友達の彼女(おひなさまクラスにエントリー)からかっぱらってきましたw

avatar

ツタン

avatar

ぼっちバイカー

ツッコミどころがありすぎる・・・レースではどうでした?

スタート位置は最前列。スタート時からGnetクラスでもイゴっていましたね。あまり渋滞に巻き込まれずにガレ場を抜けることができました。

そしてヤチ(田んぼのような水分多めで柔らかい路面)に到着。知り合いが前にいてその後をついていったら、一緒にヤチににはまってしまいました

avatar

ツタン

あとは・・・奈良漬けです

avatar

ツタン

奈良漬けとなったツタンさん

奈良漬けとなったツタンさん

30分から1時間くらい。押しても引いてもアクセル開けてもダメでしたねw 最終的にはひっぱってもらって脱出しましたが、”菜漬け”についでつらい経験となりました涙

avatar

ツタン

avatar

ぼっちバイカー

ん?菜漬け?

過去に出た広島のレースでもヤチにはまってしまって・・・アクセル開けてたら水脈を掘り当ててしまったらしく、清らかな水が出てきて、そのままバイクがタイタニックに・・・涙

avatar

ツタン

これは水路を作って清らかな水でバイクを動かそうとしている図

これは水路を作って清らかな水でバイクを動かそうとしている図

avatar

ぼっちバイカー

…(ツッコミが間に合わない!)

ひな祭りHEDに話を戻しますね。

ヤチにハマるとなにが起こるかというと、服の中が砂だらけになります。で砂が研磨剤になって皮膚を”刺激”するw

なので・・・

avatar

ツタン

ヤチ抜けてすぐに、脱いじゃった

ヤチ抜けてすぐに、脱いじゃったw

avatar

ぼっちバイカー

これ転んだらすり傷すごそう・・・

「転んだらヤバイ」と本格的な失敗はしないようにかなり意識しましたね。。。怪我するし・・・

avatar

ツタン

ツタンさんは裸鎧の状態で一周!

なおレース中にHEDチャンピオンに「あぶないからやめたほうがいい」とお叱りを受けてしまったそう。本人も全くその通りだと話していましたが、砂で皮膚が剥がれるよりはマシという判断だったそうです。

avatar

ぼっちバイカー

とにかく楽しんだのですね(てきとう)

今回は結果としてかなり満足なレース内容でしたね。ネタも沢山あって楽しめたし一周もできた!

楽しみすぎて自撮り棒をもった女の子の観客に「服よこせ」って言って引かれたり、レース終了後の帰路で運転中くらいから熱でフラフラして、帰宅したら体温38.2度でフツーに風邪ひいたけどw

avatar

ツタン

avatar

ぼっちバイカー

(スルーしよう・・・)

・・・おだいりさまクラスの難易度は?

…いっていいのかな?絶望するようなセクションはなかったと思いますね。実にハードエンデューロらしい色々なセクションがあって、難易度は本当に”ちょうどいい”と感じました。

avatar

ツタン

今回特に感じたのは「観客にとっても応援しやすいロケーション」「ライダーが楽めるセクション」の二つをCGCは両立をしていたことでした。本当絶妙なバランスで、CGCさんの努力というか配慮というかそういうものを感じましたね!ハードエンデューロレースの中でもCGCは独特で「楽しいイベント」「おまつり」って感じだし、今後も全力で楽しませていただきます

avatar

ツタン

avatar

ぼっちバイカー

おだいりさまクラスに挑戦する人へ一言

楽しければなんでもいいと思いますよ。ノリでG-NET出てもいいじゃないかなって。「楽しそう!チャレンジしてみたい!」って思ったなら資格は十分じゃないですかね

avatar

ツタン

ただ、おだいりさまクラスでタマイチ(魂の一周)を決めたいなら

・フロントタイヤを左右に自在に振れる
・助走なしゼロ発進からのヒルクライム
・直登不可能なヒルクライムをイゴイゴ
・ちょっとしたステアケース

このへんのスキルがないと(一周は)厳しいです。CGCさんは絶対このあたりを明確に計算してコースを作っていると思います。

avatar

ツタン

インタビューでは終始ひょうきんなツタンさん

インタビューでは終始ひょうきんなツタンさん

avatar

ぼっちバイカー

今年の目標は?

去年は「馬鹿みたいに全力でハイスピード!」だったのですが、今年は「イゴって死ぬ」ですw

avatar

ツタン

avatar

ぼっちバイカー

え!死ぬんですか?w

はい。今乗っているYAMAHA YZ125Xはイゴりが苦手なんです。ちょっとフロント浮かしたりするのも気を遣うしアクセルとクラッチ操作がシビア。

なので低速でイゴイゴテクニックを練習(そのために何度も死ぬ)してスキルアップしたいと思ってますね!

avatar

ツタン

avatar

ぼっちバイカー

ありがとうございました!

まとめ

CGCハードエンデューロについて紹介しました。

ハードエンデューロはオフロードバイクの中でもかなりマニアックな部類ですが、営利目的じゃない「祭り感」がすごく観るだけでも楽しい!という感想がTwitterでも散見されています。

もし開催予定地が近かったらぜひ参加、とは言わないので観戦しに行ってみてはいかがでしょうか?行く時はおしゃれも気にしつつ、長靴と手袋(軍手)と飲み物は忘れないようにしましょうね!