こんにちは。ティーモです。僕については自己紹介記事を読んでみてください。
突然ですが、皆さん、モータースポーツにスーパーモトと言うジャンルがあるのはご存知でしょうか?
今回はモータースポーツのイベント【全日本スーパーモト選手権】が4月6-7日に美浜サーキットで開催されていたので行ってきました。初めてのモータースポーツのイベントに行った感想と写真を撮影したのでどうぞ。
そもそもスーパーモトとは?
スーパーモト(Supermoto)・スーパーモタード(Supermotard)やモタード(motard)などは全て同じ種類の車体を指します。
大雑把に説明するとオフロードのバイクにオンロードタイヤを装着し、サスペンション・ブレーキを強化した車体です。市販車ですとWR250X・DRZ-400SM・D-Tracker250X・690SMC-R・701Supermotoなどまだまだたくさんあります。
競技ではモトクロッサーをベースにカスタマイズされた車体を使用しレースを行います。ベースがモトクロッサーなのでオンロードだけではなくオフロードも走行するため高いライディング技術が必要とされる競技です。
全日本スーパーモト選手権に行った感想
今回初めてモータースポーツのイベントに行ったのですが、モータースポーツのイメージは選手・チームと観客との距離が遠いものだと思っていました。
しかし、全日本スーパーモト選手権では選手・チームの方が気さくに話しかけたりくれたり、写真を撮っていると「もっと近くで撮っても良いよ」声を掛けてれたりと選手・チームと観客との距離が近く感じました。もちろんレースのイベントなので各選手の技術の高い走りや選手同士での熱いバトルが見れるので楽しく、モータースポーツがとても身近に感じるイベントでした。
是非、皆さんも機会ございましたら全日本スーパーモト選手権に足を運んでみてください!
車体写真・走行写真
今回はバイクレ‼関西エリア・写真担当として、写真を撮影してきました。
IDEMITSU Honda PG Racing CRF450R 金子 和之 選手
このCRFを見た時「お!、Moto GPのIDEMITSU HondaのRC213V-Sを彷彿とさせるカラーリングでかっこいいな」と思いながらシャッターを押していました。
ハラツヨ★ワークス+B☆1 CRF450R 野田 龍樹 選手
CRFは本当に赤が似合います。またスタンドがカッコよさをプラスしてもう最高でした!
GMW CRF250R 加藤 将貢 選手
加藤選手のはしりは圧巻でファインダーをのぞきながら心のなかで「すげー」と言っていました。
ハラツヨ★ワークス+PETRONAS CRF450R 原島 剛 選手
PETRONASはヤマハというイメージが強くありましたがホンダにもあったことに驚きました。青好きとしてはとても好みのカラーリングです。
CP Sports Husqvarna長野 FS450
このHusqvarna FS450の台数にそれぞれMarchesini・brembo等モタード好きにはたまらない!
Six Color’s WR250X 上原 耕時 選手
関西でモタードが流行した源といっても過言ではないSix Color’s のGET Map搭載WR250X。
CP Sports Husqvarna長野 FS450 内 拓斗 選手
優勝おめでとうございます! これからの走りに目が離せません!
Husqvarna東名横浜+桶川スポーツランド FS450 榎本 優 選手
気さくに話してくれる爽やか系イケメン! 今後も痺れる走りに期待です!
SRF&FTR RM-Z450 森田 一輝 選手
他の選手を置いていくような圧巻の走りで王者の風格を直に感じました。
TEAM GREEN MONSTER FS450 福沢 武 選手
緑!一瞬、KXに見えるがFS450。他車と違うカラーリングなのでとても目立っていた印象があります。
CP Sports Husqvarna長野 FS450 新井 誠 選手
スライドしながらのピース、かっこよすぎです! いつかこんなパフォーマンスをしてみたいです。
今回の写真の使用及びリンク先
記事で紹介する写真は以上ですが、もっと見たいという方は下記のリンク先にまだまだあるので是非チェックしてみてください。
リンク先にある写真はSNS・ブログなどで自由に使って頂いて結構です。使用の際に「バイクレ‼」の紹介をして頂ける幸いです。