【本当に25万円!?】GPX Legend 150Sに乗って分かったメリット・デメリット

こんにちは。ぼっちバイカーです。

新車でカッコよくて安くて他の人と被らなくて高速道路も乗れる

そんなバイクを探しているならタイのメーカー、GPX(ジーピーエックス)はいかがでしょうか?

今回はGPX Legend 150S(レジェンド150S) をお借りする機会を得たため、レジェンド150Sの良いところ・悪いところを徹底的に探ってきました。

最初に一言。

・・・ハッキリ言って、写真映え(インスタ映え)を狙うならこのバイクオススメです!

GPX レジェンド150S

GPX レジェンド150S

例によって、特にお金を頂いてレビューしているわけではないので率直に思ったことをインプレしていきます。

GPX?

GPXについてここでは詳しく紹介しませんが、タイの比較的新しいバイクメーカー。ホンダ・ヤマハに次ぐシェア3位のメーカーです。

GPXのロゴ

GPXのロゴ

ご存知の方も多いと思いますが、ヨーロッパのバイクはもちろん、国産バイクでも小排気量はタイで製造されていることも多いのです。なのでタイのバイクだから「安かろう悪かろう」と判断するのは多分間違い。

GPXのラインナップはいくつかありますがメインは150cc。150ccという日本では馴染みの少ないバイクがメインです。

Legend 150Sってどんなバイク?

GPX Legend(レジェンド) 150Sのは150ccの単気筒エンジンを積む、ネイキッド、というかクラッシックタイプのバイク。もちろん空冷です。

GPX Legend 150S

GPX Legend 150S

バイクの重さは130kgと、このクラスでは軽量な方。エンジンは馬力9.15PS/8,000rpm・トルク1.01Kgf/m、/8,000rpmです。

レジェンド150Sのエンジン

レジェンド150Sのエンジン

名前の通りのクラシカルなデザインですが、一番の特徴はノーマルなのに野暮ったさが無いことでしょうか。

まるでカスタムバイクなのでは?と思ってしまうくらい、定番ポイントは抑えてあります。

正面から見たレジェンド150S

正面から見たレジェンド150S

ブラックアウトリムのスポークホイール

ブラックアウトリムのスポークホイール

テールランプも一切野暮ったくありません

テールランプも一切野暮ったくありません

シングルシートのようなすっきりとした流線型のデザイン

シングルシートのようなすっきりとした流線型のデザイン

GPX Racingのロゴをあしらったプレート

GPX Racingのロゴをあしらったプレート

とにかくかっこいいですよね。

価格は驚きの25万9200円(税込み)

このかっこよさで高速道路も乗れる150ccで新車価格が25万円台は流石に何かの冗談かと思いましたが、本当でした。

メーカー希望小売価格 ¥259,200-(税込み)

メーカー希望小売価格 ¥259,200-(税込み)

インプレする前から思っていましたが、このスタイリングで25万円は安すぎる。安いことはいいことなのですが、「安いってことはそれだけ別の部分で品質がよく無いのでは?」と思うのは無理ないです。

というか、僕自身インプレするのが楽しみだけど怖くもあったのです。突然爆発したり、不具合でレッカーサービスのお世話にならないのかなぁなどなど(半分冗談)

でも、「安かろう悪かろうなんじゃ無いか」とは心のどこかで思っていました。

その辺含め、いよいよレビュー開始です!

Legend 150Sのレビュー

レジェンド150Sの良かったことと悪かったことをご紹介します。

レジェンド150Sの良い点

良い点をざっくばらんに紹介

とにかく武骨なテイストで無駄に主張していない

バイクのカラーリングは「赤!」「青!」「緑!」「黄色!」などと派手な原色であることが多いですよね?バイク単体ではかっこいいのですが、私服、それこそ街乗りするときにはどうしてもライダーが浮いて見えてしまうこともあります。

その点で、Legend150sはカラーバリエーションが3色ありますがどれも非常に落ち着いた色です。

レジェンド150sのカラバリは3種類

レジェンド150sのカラバリは3種類

洋服では「普段使いするならどんな服にでも合う色を…」と考えたときに、これらの色は間違いなく候補に出るでしょう。バイクをファッションと考えたら「レジェンド150Sは普段使いできるジャケットやパンツ」と呼ぶことができると思います。

なので市街地やランドマークにいても非常に一体感があります。

タイのバイクだけど日本にもよく似合う

タイのバイクだけど日本にもよく似合う

ここはかなり好みの部分となりますが、個人的にはとにかくシンプルでシックなかっこよさを感じました。

写真映えがすごい!!

僕はまだまだ写真勉強中ですが、こんな写真が簡単に撮れてしまいました。

かっこいい。。。

かっこいい。。。

海外かな?

海外かな?

とにかく市街地や都心でもバイクが風景を邪魔しないで溶け込む。今回は一人だったのでライダーと一緒の写真が無いですが、ここにライダーが乗っていても間違いなく”映え”ます。

自然もよく似合うのでツーリング先も写真映え間違いなし

自然もよく似合うのでツーリング先も写真映え間違いなし

主張がないからこそ、背景やライダー次第で色々な表情を見せてくれるのもレジェンド150Sの良さだと声を大にして伝えたいですね。

街乗りだけじゃなく、交通量が少ない道でも気持ちよく走れた

150ccというかなり絶妙な排気量ですが、パワー感はどうでしょうか?

「125よりもパワフルだけど250程は伸びないのかな?」

そんな想像をしていましたが、のってみた感じは250ccのバイクと同じくらいトルク感や安定感がありました。

信号が多い市街地で車の流れについていくのは問題なしですし、頑張ってスロットルをひねらなくても大丈夫。なので1時間程度乗った限りではあまり疲れませんでした。

街中なら持て余す余裕を感じた

街中なら持て余す余裕を感じた

また交通量の少ない田舎のまっすぐな道でもパワー不足を感じることは(少なくとも僕が制御できる速度では)なかった。一言で書くとちょうどいい、といった感じです。

ただ、以下は気になりましたね。

・追い越しをしたい!と思った時の加速感はもう少し欲しい。
・信号青になった瞬間の加速がもう少し欲しい(125ccのスクーターに勝てなかった)
・ギア選びは少しシビア。4-5速発進は後ろに車がいたらできない

町中では125よりは明らかにパワーの余裕を感じるので、街乗り+遠出ならかなりありだと思います。高速道路は今回は未検証ですが100km前後で無理なく走るならそこまで開けなくても行けるんじゃないかな?と予測します

街乗りメインなのでハザードランプが嬉しい

最近のバイクだと当たり前かもしれませんが、レジェンド150Sはハザードランプのボタンがあります。

ツーリングはもちろんですが、街乗りでちょっと止まりたいときにハザードを出せると地味に便利なのでうれしい。

右のスイッチボックスにハザードボタンもある

右のスイッチボックスにハザードボタンもある

取り回しは軽い

レジェンド150Sは車重130kgとこの手のバイクでは比較的軽量です。

それもあって、取り回しで思いと感じることは皆無でした。街乗りではうれしいポイントです。ハンドル切れ角も十分にあると感じましたね。

よかったと感じたのはこんなところです。全体的に予想以上にパワフルで安定して走れるバイクでした。

悪かったこと

良いところは雑誌や各種プレスが書いているでしょうが、ここからは気になることも遠慮なく書いていきます。

見た目は結構武骨。ナットから出てるネジとか・・・カスタムバイク感がすごい

写真がやや不足しているのですが、よく言えば武骨・カスタムバイク感。悪く言うと”鉄パイプや板金技術で加工した金属同士をボルトで取り付けた感”がありました。

写真だと伝わらないか・・・これは主観によるところもありますが、特にホイールのアスクルシャフト等、大きいナットから飛び出すネジなどは気になりました。

あと、トップブリッジの下にあるクランプも結構凸凹で驚きました。

トップブリッジの下のクラン。鋳造の荒さが気なった

トップブリッジの下のクランプ。鋳造の荒さが気なった

この辺は品質というよりはデザインの話になるのかもしれませんが、コスト削減した感がありました。

ヘッドライトが暗い

レジェンド150Sで街灯の少ない道を走ってみたところ”走っていて暗い”と感じました。

暗いと感じたヘッドライト

暗いと感じたヘッドライト

市街地なら問題ないですが、真っ暗なところでは少し心細い。このバイクで夜の峠越えはちょっと怖いなと感じましたね。

ライトの光量は安全面でも大事だと僕は信じているので、カスタムするならまずここかなと感じました。

雨だとタイヤ(VEE RUBBER)はオフロードタイヤ並みに滑る

バイクをお借りした初日は大雨だったのですが、少しラフにリアブレーキを踏むと「サーッ」とリアが滑りました。この感覚は、オフロードの公道禁止のレース用ブロックタイヤで雨の日にアスファルトの上でブレーキした感覚に似ていましたね。

タイヤの銘柄はタイで有名なVee Rubber(ビー・ラバー)。ここのオフロードタイヤは僕も履いたことがある良いタイヤですが、「オンロード用のVee Rubberはちょっとこわいな」と感じました。

タイ王国では有名なVee Rubberのタイヤ

タイ王国では有名なVee Rubberのタイヤ

僕はプロでもないですしタイヤについて詳しくないですが、精神的な面でタイのタイヤに命を預けるのは怖いなぁと思いました。

もちろん普段タイヤの限界に近い運転をしなければ大丈夫だと思いますが、万が一の時に滑って止まれませんでした~は嫌。これは気持ちの問題が強いですが、カスタムするならタイヤも変えておきたい。せめてフロントタイヤだけでも。。。

ヘルメットホルダーはやや使いずらい

そこまで大きな問題ではないですが、付属のヘルメットホルダーはやや使いずらかったです。

レジェンド150Sはヘルメットホルダーがついてる

レジェンド150Sはヘルメットホルダーがついてる

メットを取り付けるときに、ロック部分とリアサスの間が狭いので指が入れずらいのです。

メットを止めるとこんな感じ

メットを止めるとこんな感じ

メットを取り外す時は鍵を回してもさっと開かず、指で少し補助しないとロック解除されません。鍵を回してもロック解除されずに焦った僕は、ロック部分を指で触ったりしていたら突然ロック解除され、メットが地面に落ちてしまいました。

こだわりのないメットなのでよかった・・・

こだわりのないメットなのでよかった・・・

これは僕がかなり不注意だったこともあるのでレアケースだとは思いますが、個人的にはやや使いずらいなぁと感じました。

チューブタイヤなので空気圧管理はしっかりやろう

イマドキだとオンロードバイクはチューブレスタイヤが主流ですが、レジェンド150Sはチューブタイヤです。

パンクしたらチューブ交換が必要となる

パンクしたらチューブ交換が必要となる

「チューブレスかチューブか」については調べて頂くとして、チューブだとパンクするとすぐに空気が抜けてしまうので手痛いことがあると思います。また空気が抜けやすい性質もありますので空気圧チェックは定期的にやったほうが良いです。お店で教えてもらいましょう。

対策品を使えば大丈夫?

世の中には便利グッズもあります。

例えばパンク対策ならこんな商品もありますので、転ばぬ先の杖として入れておくのもありかもしれません。

created by Rinker
スライム(Slime)
¥5,009 (2024/03/15 16:57:48時点 Amazon調べ-詳細)

バイクが立ち気味なので気を遣う

停車してサイドスタンドを出したときに、レジェンド150Sはややスタンドが長いと感じました。

平地でもやや立ち気味だと感じた

平地でもやや立ち気味だと感じた

斜面などでちょっと左側が高くなっていると、サイドスタンドを出しても倒れてしまう印象。試乗している間も気を遣う場面が多かったです。

ステップが折りたためる

タンデムステップが折りたためるのはよくありますが、このレジェンド150Sはライダーのステップも折りたたむことができます。

ライダーのステップ

ライダーのステップ

これが。。。

こうなる!!

こうなる!!

運転中、たまに足に引っかかってステップがなくて焦ることがありました。これはどういう仕様なんだろう・・・

FIでなくキャブレターです

スロットル開度に応じて空気とガソリンの混合気を作り出す仕組みは現代ではFI(フューエルインジェクション)が主流ですが、125ccのバイクだとパワーを出すために(またはコストカット)でキャブレターを使うこともよくあります。

レジェンド150Sも同様で、キャブレター方式となっています。

DENI製キャブレター

DENI製キャブレター

調べたところ、DENI(デニ)は中国のメーカーですが、徳利ケイヒンという会社で品質管理はしっかりされている会社のようです。昔からケーヒンのキャブレターの互換品を安く作っていたようなので、あまり心配しなくてもいいかも。心配な方は”DENI キャブレター”で調べると日本でも結構ユーザーがいることがわかると思います。

キャブレターなので気候や標高によってバイクの特性が変わりますが、現時点ではこのキャブレターに対応するニードルセットは販売されていないようです。なのでデニに一生付き合っていくか、適合する国産キャブレターに変更することでよりパワーを出すこともできるかもしれません。

マフラーの音は市街地だと気を使うレベル

これは良いところで書くのか悪いところで書くのか迷いましたが、悪いところで紹介。

エンジンをかけて直ぐに感じたのが「排気音が割と迫力がある」という事。

単気筒のイマドキなバイクならポポポポポポという感じですが、レジェンド150Sはドドドドドドという感じ。

レジェンド150Sのマフラー

レジェンド150Sのマフラー

走っていても結構迫力がある大人ので満足感がありつつ、住宅街ではちょっと気を使うほどでした。

月木レーシングにてカスタムマフラーが!

まだ出たばかりのレジェンド150Sですが、既に月木レーシングから対応マフラーが出ているようです。

スクランブラースタイルのアップマフラー。かっこいいです。

徐々に国内カスタムパーツも出てくると思うのでオーナーさんとしてはガシガシパーツメーカーに要望を出すといいかも知れませんね。

メーターはややチープに感じた

GPXのサイトを見ると「デザインはあくまでクラシカル、でもメーターや機能はモダンに」というような印象を受けます。

実際、レジェンドのメーターはこんな感じ。

レジェンド150Sのメーター(昼)

レジェンド150Sのメーター(昼)

これは、今ネオレトロスタイルの流行りからのものだと思いますが、個人的にはエンジン回転数のメーターの数字フォントがややおしゃれじゃないなぁ(非常に細かい)と感じました。

レジェンド150Sのメーター(夜)

レジェンド150Sのメーター(夜)

あと今回チェックし忘れてしまいましたが、バックグラウンドのカラーは青以外にも変更できるようです。個人的にはメーターもクラシカルでよかったんじゃないかなぁと感じたのでオマケ程度に書いておきます。

純粋なモーターサイクル好きなら楽しめる

最近のクラシック系バイクは、見た目はクラシックだけど中身はモダンなことが多いです。ユーザーとしても外見は古くても中身は新しい方が安心です。

しかし、このレジェンド150Sは見た目だけじゃなく中身も「キャブレター」「チューブタイヤ」「ノンシールチェーン」「リアはドラムブレーキ」と、いわゆる昔のモーターサイクル、いやオートバイと言っていいと思います。

イマドキなFIでチューブレスでメンテ頻度が低いバイクと違い、気候や標高に応じたキャブの微調整や空気圧管理、チェーンのオイル注油などのメンテナンスもちゃんとやってあげないと不調がわかりやすくもあります。

とはいえ別に、エンジンをOHしないといけない、とかサスペンションを自分でいじらないといけない、とかそんなレベルではなく、日常メンテナンスをちゃんとやってあげることができる「純正なオートバイ好きユーザー」なら確実に楽しむことができるマシンであると感じました。

属性で言うと、SR400に近いですね。この時代にあえてキック始動を好む人。そういう「手間もバイクライフと楽しめる」という人なら声を大にしてオススメできる一台です。

150ccをどう考えるか

とはいえ、150ccは日本ではかなり不人気な排気量なのは事実です。

125ccならファミリーバイク保険が適用できるので任意保険代はかなり安くなるし、逆に125以上なら250ccを買った方が排気量も上でパワーや安定感も増えるはず。

150ccというのは非常にマニアックなのです。

僕が乗って感じたのは街乗りやちょっとしたツーリングは十分こなせるということ。なのでスペックやカタログ値だけで考えず、このバイクがほしいっ!!と響いた人には25万円で買えるレジェンド150Sはありかもしれませんね。

250ccのバイクに比べたら安いですし、125ccのバイクと比べてもそう値段は変わりません。125ccの保険代の差額くらいにはお得なパッケージだと思います。

ただ、上記で書いたデメリットというか気になる点は間違いなくあるので、しっかり実車をみたり跨ったりして自分が納得できるかを一考してからハンコを押すのがいいと思います。

くれぐれも、「アルバイト三ヶ月分か・・・買ったろ(即決)」はしないように!!

タイのバイク。大丈夫なの?

新車25万円のタイのバイク・・・壊れない?

安物買いの銭失い という言葉もありますし、安いとはいえ25万円は大金。失敗したくない。

そんな不安は当然あるだろうと、今回お世話になった GPX千葉クロニクルの店長である山口氏に突撃インタビューしてきました!

GPX千葉クロニクル

GPX千葉クロニクル

ーーぶっちゃけ、GPXで故障はありえますか?

山口氏:外車というと「故障するのでは?」と思う方も多いと思います。タイのメーカーという事なら”なおの事”ですね。ただ、レジェンド150Sに関して言えば、まず現地ではすでに発売されてから結構経っていますし、これまで目立った故障や致命的な欠陥は出ていないです。

またレジェンド150Sは非常にシンプルな構造のモーターサイクルです。外車でよくある「複雑な機能」みたいなものも無いですし、「エラー診断機がないと原因がわからない」みたいなことも無い。なので致命的な問題や故障が起きる可能性は高くないと思いますよ。GPXが日本に進出を決めた背景としては日本で販売しても問題ない製品だと自負しているからのはずですしね。

ーーでも、万が一故障したときはどうなりますか?

山口氏:勿論、バイクの初期不良や不具合などが出ることが100%無いとは言えません。これはGPXに限らず、初期不良などは残念ながら出ることがあるものだと考えています。

万が一何かあった場合、GPXでは二つの保証があります。

1つがエンジンなど内部機関への保証が3年。2つ目は外装などのパーツへの保証が1年です。

3年保証は外車だと珍しいと思いますし、これはGPXの「安心して買ってください」という自信の表れでもあると思います。

ーー予備パーツが届くのはどのくらいかかりますか?

山口氏:車体パーツですがタイからの納品は長くて一カ月ほどかかります。が、GPX Japan(大阪)でも車両一台分くらいの予備パーツはストックしていますので、基本的には3-4日で届きます。

当店でも少しですが基本的なパーツは保管しているので、「立ちごけしてレバー折れた!」「ハンドルが曲がった!」等があってもその場で修理できますよ。

GPX千葉クロニクルさんの予備パーツ(一部)

GPX千葉クロニクルさんの予備パーツ(一部)

avatar

ぼっちバイカー

ぶしつけな質問への真摯なご回答、ありがとうございました!

カスタムのベースとしてして楽しむのもあり

まるでカスタムバイクのような風貌のレジェンド150Sですが、純正だとどうしてもやぼったい部分などもあると思います。

タイのバイクカスタムメーカーである「ZEUS CUSTOM」ではこのバイク(厳密には兄弟車)のカスタムが!

The Legend – ZEUS CUSTOM

ZEUS CUSTOM Legend 200

ZEUS CUSTOM Legend 200

ゲキ渋なレジェンド

ゲキ渋なレジェンド

こんなの走っていたら絶対見てしまいます

こんなの走っていたら絶対見てしまいます

このような作例もありますので、日本のカスタムビルダーでもそのうち人気のベース車両になるかも知れませんね。

Instagramでも車種名で調べると結構色々なカスタム例が乗っていてそれだけでも色々アイディアが湧いてきます。ハーレーと違ってベースが25万円なので手が出しやすいと思います。

まとめ

タイではメジャーなバイクメーカーであるGPXのレジェンド150Sのいいところや悪いとこを率直な感想としてレビューを書きました。

値段とスタイリングには特筆するものがありますし、決して安かろう悪かろうではない割り切ったシンプルだと感じました。

はっきり言って、高級なバイクがお望みなら別のバイクを買ったほうが幸せになれると思います。でも25万円でこのスタイリングを楽しめるというのは、お金が厳しいアルバイトをしている学生や、若者への福音とも言えるはず。

GPXは東京モーターサイクルショーで初出店して依頼、お客さんの問い合わせが一気に増えているそうです。入荷台数は決して多くないそうですので、確保するなら早い方がいいかもしれません。

GPXのディーラー一覧は以下ページで確認できるようです。

GPX ディーラー一覧

今年の4月から発売するモデルもあるので今後もGPXには目が離せませんね!!

今回お世話になったショップ

ショップ名GPX千葉 -chronicle-
URLhttps://chronicle521.com
電話番号047-367-3838
電話番号2080-7227-3838
住所千葉県松戸市栄町西2-920-1
営業時間10:30-19:00
休業日火曜日