先日紹介した通り、バイクレ!!ステッカーが完成しました。
このステッカーを作る上で5社ほど比較してコストパフォーマンスが高いところを選定しました。
その結果、今回は電動ステッカーさんにお願いすることになりました。
電脳ステッカーを選んだ理由
はっきり言ってしまうと、電脳ステッカーさんを選んだ最大の理由はコストパフォーマンスです。
バイクレ!!ステッカーは室内はもちろん、バイクに貼って使ってもらえることも考えて以下条件で探しました。
・屋外使用対応している
・防水
・曲面に貼ることも想定してある程度柔らかさがある素材
・データ入稿可能
また、印刷するサイズは以下二種類。
・やや小さいサイズ:横70mm x 縦40mm x 200枚
・名刺サイズ:横91mm x 縦55mm x 100枚
これでおおよそ1万円です。
なお他のところだと大抵、名刺サイズ100枚で1万円越え。圧倒的に安いことがお分かりいただけると思います。
画像でも入稿可能
今回は訳あってPNGファイルで入稿しました。
入稿すると電脳ステッカーさんがよしなにアウトラインデータを引いてくださり、最終確認。その後印刷とかなりスムーズに進みました。
印刷について知識がないので非常に安心してお願いできました。
品質は問題なし
今回はベーシックな素材である「塩ビ裏白(透明)糊」で依頼しました。
屋外使用可能で厚みもあり、伸縮がよいため、熱を加えて曲面に貼ることも可能です。また剥がす際にもドライヤーなどを使うことでノリが残りづらい、という点も決め手でした。言わずもがなコストの面でも変な加工が入らない分安価に仕上がります。
バイクに貼る用途としてまず問題ないので、なるべく安く仕上げたい!というライダーにはお勧めできます。
ブログやSNSでの紹介割引もがある
電脳ステッカーさんのことを一週間以内にブログやSNSで宣伝することで割引を受けることができます。
割引率については自己申告制なので、注文時に割引率を伝えることで割引を受けることができます。SNSをやられているならぜひ紹介する旨を名乗り出ましょう!!
本記事もその一環で書いている訳ですが、割引が無かったとしてもおすすめしたい良いショップだと感じています。
失敗した点が一つだけ
安く仕上がった!
と喜びもつかの間、実は一つだけ後悔があります・・・それはカットの方法を間違えたこと。
僕はてっきり一枚一枚カットされてバラバラで送られて来るのかと思いました。しかし上記画像のように1枚の大きなシートで送られてきたのです。
・・・ステッカーのアウトラインでしっかりカット自体はされているのですが、「違う、そうじゃない!」でした。
これは僕がカット方法について勘違いしていただけで、本来は「セパレート加工」というものをしないといけないようです。
ただし、セパレート加工は100枚で8,640円と決して安くない。セパレート加工まで考えると電脳ステッカー以外の方が安くなる可能性も!?
長い定規とカッターナイフがあればそこまで大変な作業でもないため、「多少苦労しても安く済ませたい!」という方や、枚数が少ないなら電脳ステッカーはおすすめ!!
まとめ
バイクレ!!ステッカーを電脳ステッカーさんへ発注したインプレでした。
枚数やサイズによって一番コスパが高い業者が変わってくるので、時間に余裕があれば複数業者へ見積もりを取ってみるてはいかがでしょうか?
電脳ステッカーはセパレート加工だけ目をつむれば大量なステッカーを安く仕上げることができるますよ。