【都内ツーリング】GPXのレジェンド150sで1kgのステーキに挑戦してきた話
こんにちは。ぼっちバイカーです。 都内ライダーがツーリングへ行く場合、都内を脱出するだけでも一苦労。 でも、そんな都内ライダーだからこそ楽しめるバイクライフの一つとして、都内のお店へのプチツーリングがあります。 今回はG…
バイクのインプレ(レビュー)を集めて、本当に欲しいバイクや用品に出会えることを目指す
こんにちは。ぼっちバイカーです。 都内ライダーがツーリングへ行く場合、都内を脱出するだけでも一苦労。 でも、そんな都内ライダーだからこそ楽しめるバイクライフの一つとして、都内のお店へのプチツーリングがあります。 今回はG…
こんにちは。ぼっちバイカーです。 「新車でカッコよくて安くて他の人と被らなくて高速道路も乗れる」 そんなバイクを探しているならタイのメーカー、GPX(ジーピーエックス)はいかがでしょうか? 今回はGPX Legend 1…
こんにちは。ぼっちバイカーです。 R1200GSに乗られている MOS(@underpmotors) さんにインタビューしました。 R1200GSってどんなバ…
一口で「オフロード用ブーツ」と言っても、世の中には様々なブーツが存在しています。 今回は「今までに別ジャンルのオフロードブーツ5つを履き替えてきた」というPさんに、実際にオフロードブーツを使用した経験からわかったことをイ…
バイクの楽しみ方はたくさんある。ツーリングをしたり、ワインディングを楽しんだりするだけがバイクの楽しみ方ではない。 用途によって適したバイクは変わるが、街中を走ることに関しては低排気量スクーターが1番ではないだろうか。 …
都内に住むライダーは「バイク置き場も高い」「ツーリングでは都内を出るだけで疲れる」「渋滞ばかりで市街地は楽しくない」など、一般的には郊外に住むライダーよりも不利な部分があると思います。 ・・・でも、都内に住んでいるライダ…
FanticのEnduro(エンデューロ)シリーズには125cc,250ccの2つの排気量があります。 今回はその特徴と違いについてご紹介します。 Fanti…
Fantic(ファンティック)が2019年4月より国内販売されます。 その中でも似ている「Scrambler(スクランブラー)」と「Frat Track(フラットトラック)」の違いについてご紹介します。 [the_ad …
FanticのFlat Track(フラットトラック)シリーズには125cc,250cc,500ccの3つの排気量があります。 今回はその特徴と違いについてご紹介。 [the_ad id=”5908̸…
FanticのScrambler(スクランブラー)シリーズには125cc,250cc,500ccの3つの排気量があります。 今回はその特徴と違いについてご紹介。 [the_ad id=”5908″…